- Back to Home »
- 乙女の教養 »
- もっと物理が好きになる、『MIT白熱教室』
NHKの白熱教室という番組をご存知ですか?
海外の有名大学の有名教授によりスペシャルな講義が家にいながら視聴できるという素晴らしい番組。
公式サイトには、
『新しい知識との出会いはいつも刺激的。あなたの知性を鍛える、スリリングな60分』
と紹介されています。
とりあえずサイトにどうぞ。
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/
今、放送中なのが、MIT(マサチューセッツ工科大学)のウォルター・ルーイン教授の物理の講義。
「物理」という言葉を聞いて、うげーとなったそこのあなた。
とりあえず観てみてください。
きっと、「物理ってこんなに面白かったんだ!」と驚くはず。
私も物理に苦手意識を持っていました。
ですが、さすがMITで「教壇のスーパーヒーロー」と呼ばれるだけの教授の講義。
教える人の力で、面白さ、理解のしやすさが全く変わってくるのです。
無理やり暗記したあの公式や法則の意味を、教授が身を持って実験!
76歳とは思えないパワフルさ。
講義を観て、自分たちが何気なくすごしていて、当たり前だと思っていた事象が、こういう法則が成り立っていたのかと気づいた瞬間、ワクワクが止まらない。
「地球すごい!」と思うようになるはず。私はなった。
学生時代物理嫌いだった大人たちへ。
これから物理を習う高校生へ。
物理好きだった人も、もっと大好きに。
一度、刺激的な60分を堪能してみてください。
ちなみに私は以前に、スタンフォード大学のティナ・シーリグ教授の白熱教室と、マイケル・サンデル 5千人の白熱教室を観たことがありますが、やっぱりどの白熱教室も面白いです。
『マイケル・サンデル 5千人の白熱教室』をまとめたサイトがあるので、ご紹介。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1206/05/news080.html
上記サイトの内容を読んで、「ん?なんかすごいぞ。面白いぞ。ふむふむ」と思った人は、ぜひ白熱教室の道へいざ!!