About Me

自分の好みのものを共有する人が周囲にいないため、このような場を設けてみました。 ときどき、覗きに来ていただいて、共有できたらうれしいです。 当方、おとめちっくなものが好きですが、性格はおとめらしいかどうかはあやしいですよ…。

Archive for 2013

【ふら~りとささやく】当ブログの検索ワード2


またまた、こんな辺境の地に迷い込んだ子羊がいたようです。

今回は、yahooからの検索で来られた方が一名。

さあ。その検索ワードは、




「プライドと偏見 楽しみ方」




でした!


検索された方は、この映画を観て楽しみ方を見いだせず、その苦悩の末、何か糸口を見つけたいがためにヤフってみたんでしょうか?

きっかけを想像するのは面白いですが、真相はその方のみぞ知る。


もし、原作を読んで、プライドと偏見を観たら、少し拍子抜けすることもあるので、原作好きはBBC版をぜひ観ていただきたいと思います。

BBC版を観たら、プライドと偏見の良さに気づくことができると思います。
私がそうだったので。


さあ、今度はどんな方が来られるのかしら?

楽しみです。


【ふら~りとささやく】当ブログの検索ワード


広大なワールドワイドウェブな世界の中の辺境の地である、当ブログ。

一体どんな方が見てくださっているのかと気になるところ。

珍しく検索から来られた方がいたようで、その検索ワードを見てみると・・・、




「世界文学ツンデレ」



でした!


なんと!


『高慢と偏見』のページに辿りつくようです。

名誉なことでないか!


検索された方が、どうか「高慢と偏見を読みたい!」と思ってくれるといいなぁと思います。

※本当のところ、高慢と偏見はツンデレでいいのか、書いた本人なのに自信がないですが…。

もっと物理が好きになる、『MIT白熱教室』


NHKの白熱教室という番組をご存知ですか?

海外の有名大学の有名教授によりスペシャルな講義が家にいながら視聴できるという素晴らしい番組。

公式サイトには、
『新しい知識との出会いはいつも刺激的。あなたの知性を鍛える、スリリングな60分』
と紹介されています。

とりあえずサイトにどうぞ。
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/


今、放送中なのが、MIT(マサチューセッツ工科大学)のウォルター・ルーイン教授の物理の講義。

「物理」という言葉を聞いて、うげーとなったそこのあなた。

とりあえず観てみてください。
きっと、「物理ってこんなに面白かったんだ!」と驚くはず。

私も物理に苦手意識を持っていました。
ですが、さすがMITで「教壇のスーパーヒーロー」と呼ばれるだけの教授の講義。
教える人の力で、面白さ、理解のしやすさが全く変わってくるのです。

無理やり暗記したあの公式や法則の意味を、教授が身を持って実験!
76歳とは思えないパワフルさ。

講義を観て、自分たちが何気なくすごしていて、当たり前だと思っていた事象が、こういう法則が成り立っていたのかと気づいた瞬間、ワクワクが止まらない。
「地球すごい!」と思うようになるはず。私はなった。

学生時代物理嫌いだった大人たちへ。
これから物理を習う高校生へ。
物理好きだった人も、もっと大好きに。

一度、刺激的な60分を堪能してみてください。


ちなみに私は以前に、スタンフォード大学のティナ・シーリグ教授の白熱教室と、マイケル・サンデル 5千人の白熱教室を観たことがありますが、やっぱりどの白熱教室も面白いです。

『マイケル・サンデル 5千人の白熱教室』をまとめたサイトがあるので、ご紹介。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1206/05/news080.html

上記サイトの内容を読んで、「ん?なんかすごいぞ。面白いぞ。ふむふむ」と思った人は、ぜひ白熱教室の道へいざ!!



【ハイスクールミュージカル】最強爽やかラブなミュージカル

ハイスクール・ミュージカル [DVD]

『ハイスクールミュージカル』 
乙女度★★★★



あのディズニーが2006年に発表した、ミュージカル。
はじめて観たとき、爽やかなスクールライフと、音楽の良さ、キャラクターの魅力に見事にハマりました。



*こんな人におすすめ!

  • 楽しく、笑顔で、深く考えずに観たい人。
  • 学校一の人気者のバスケ部キャプテンの主人公(男)、学校一秀才な彼女の組み合わせに惹かれる人。
  • 主人公の男の子が恋愛にうぶで、彼女との会話がどきがぎするのを見て、ニヤニヤしてしまう人。
  • やっぱり、運命の出会いは、転校生でしょ!
  • 主人公たちを邪魔するライバルが、 自意識過剰な女王様タイプの姉とその双子の弟で、弟が女王様の姉に振り回されてるという設定にニヤッとする人。
  • とりあえず音楽聞いてみて、好みだと思った人。
  • 吹き替えの声優陣が、森田成一さん、折笠富美子さん、永田亮子さん、福山潤さん、関智一さん、 坂本真綾さん、榎本温子さん、岸尾だいすけさんと聞いて、豪華だなと思った人。
どうですか?
どれかに当てはまりましたか?

観て損はないので是非どうぞ!



*あらすじは…。


大晦日の夜、旅行先でカウントダウンパーティに参加した主人公とヒロイン。偶然にもデュエットすることになった二人。今まで人前で歌うことなんてなかった二人が、お互い気持ちよく歌うことができ、急速に距離が縮まる。
しかし、パーティのあと、彼女と出会うことができないまま地元に帰ることに。

しかししかし!
地元の高校に、あのときの彼女が転校生としてやってきた!
さあ、音楽に導かれた二人の運命が交差する!!


*みどころ

個人的に、今まで恋愛にこれっぽっちも縁がなく、バスケだけ考えていた主人公の前に、彗星のごとく現れたヒロインに、ドキドキしっぱなしの主人公にニヤニヤしてしまいました。

音楽は、元気いっぱいのものから、しっとりしたもの、パンチがきいているものなど、色々なものがありますが、どれも素敵でかっこいいものばかり。
個人的には、

  • Start Of Something New:主人公とヒロインがはじめてデュエットした曲。
  • Get'cha Head In The Game:バスケをしながら歌うかっこいい曲。
  • We're All In This Together:ラストにふさわしい、一番爽やかで元気の出る曲。
が好きな曲です。
視聴どうぞ↓
https://itunes.apple.com/us/album/high-school-musical/id129994303

アメリカの作品なのに、性的な表現が一切無く、恋人同士の表現としては、手をつなぐまで。それ以上をニオわすこともないです。
(キスもなかったような…?記憶違いかな?続編ではキスしてますが。)


人を好きになって、その大好きな人と仲間と紆余曲折を経て、ゴールを目指す。

とっても爽やかな作品。

ストーリーとしては、これといってかなり目新しさはないですが、音楽、キャラクターが魅力を引き出しています。


高校生に戻った気分で、どうぞ味わってみてください。






- Copyright © ccc*fragments - Skyblue - Powered by Blogger - Designed by Johanes Djogan -